映画芸術

脚本家荒井晴彦が編集発行人を務める季刊の映画雑誌。1月、4月、7月、10月に発行。2016年に創刊70周年を迎えました!書店、映画館、Amazon、Fujisanほかにて発売中。

4月30日発売!映画芸術471号

471表紙.jpg
ミニシアターはいまどうしている?
当初、元フランス映画社・柴田駿氏の追悼を込めて、劇場関係者の皆様に当時のミニシアターの熱気を伺う企画でしたが、昨今の映画を取り巻く深刻な状況を受けて内容を拡大。皆様にいまの声を添えてもらうことにしました。

ガーデンズシネマ
黒岩美智子 人生を変えてくれた場所 やっぱり映画を伝え続けたい

川越スカラ座
飯島千鶴 もはや家みたいな場所です

シアタードーナツ・オキナワ
宮島真一 お客さんの思い出を作る

上田映劇
もぎりのやぎちゃん 転がり込んだ街の中で、もぎりは今日も考える

横川シネマ
溝口 徹 ミニシアター正史から遠く離れて

新潟・市民映画館 シネ・ウインド
井上経久 映画上映という武器を使って新潟の風景を変えたい

元・金沢ロキシー
志村秀人 そこで何を深めるのかを問う場

横浜シネマリン
八幡温子 柴田駿さんとフランス映画社のこと

元・銀座テアトルシネマ
榎本憲男 クラシック・イズ・モダンって?

長野相生座・ロキシー
田上真里 ミニシアター体験と今、働いている劇場のこと

キノコヤ
黒川幸則 キノコヤは映画の寺子屋宮崎大祐監督が言った

ガシマシネマ
堀田弥生 “太陽の真下で”

元・シネマアートン下北沢
大木雄高 街と或る映画館──その誕生と終焉

元・三鷹オスカー
鶴田浩司 フランス映画社との出会い

あまや座
大内 靖 お客さんが映画を作る場所、その光を信じて

あきた十文字映画祭
勝田睦樹 良い映画は自分の嗅覚で探すのだ

高田世界館
上野迪音 ミニシアター文化とは逆のベクトルで

無頼
【インタビューⅠ】
井筒和幸 ヤクザたちは資本主義を強姦しながら生きるしかない。それが、まさしく弱肉強食を生き抜いた昭和です

【インタビューⅡ】
柳ゆり菜 皆ギラギラしていたし、闘いに来ている感じでした

【レビュー】
森重 晃 『ガキ帝国 悪たれ戦争』の集合写真を見ながら

燕 Yan
【鼎談】
水間ロン 山中 崇 今村圭佑 台湾—日本 ココロの居場所を探す

小林 旭vs宍戸 錠
【インタビュー】
小林 旭 錠さんがいつも「お前は自然主義者だ」と言っていました
[再録]宍戸 錠 ジョン・ウェインが最後まで頑張ったように 俺も老俳優のあざとさを見せるよ

追悼 小林壽夫
【座談会】
丸内敏治 佐伯俊道 宮島秀司 山田耕大 荒井晴彦
壮絶な生き様に潜んでいたもの

滝田洋二郎 陳さん、オレのキリスト、ありがとう
渋谷正一 私をメジャーに連れてって

追悼 木内みどり
山本太郎 民主主義を体現しつづけた人
越川道夫 心に鍵をかけないということ
岩井俊二 記憶の中の彼女
落合恵子 鮮やかな句読点

追悼 仙元誠三
柳島克己 仙元さん、もう懐かしいです。

映画『パラサイト 半地下の家族』考
森 達也 面白い、はい、確かにそうですね
川村 湊 地下に棲む怪物
小野沢稔彦 権威的家族のアポリア 時代の闇をどう暴くのか

映画秘宝」休刊そして復刊
【放談】
岩田和明 荒井晴彦 吉田伊知郎

三浦理高 日本中の映画少年を引き連れて
切通理作 映画秘宝という「人」との出会い

新作レビュー
海辺の映画館—キネマの玉手箱
小林竜雄 “脚本づくり”の日々に寄せて 体験的『海辺の映画館—キネマの玉手箱』論

その手に触れるまで
小川智子 13歳は過激化する

デッド・ドント・ダイ
城戸朱理 欲望を持つゾンビたち 資本主義社会への風刺

窮鼠はチーズの夢を見る
児玉美月 窮鼠、鯛、またの名を死神

シャドウプレイ
川口敦子 都市の映画の肌触り

死霊魂
鈴木一誌 正面と後ろ姿 『死霊魂』に見る王兵作品の地平

特別寄稿
布村 建 "インディアン"は差別用語ではない

映芸ジャーナル
あなたの顔/タゴール・ソングス/ミセス・ノイズィ/罪と女王/タッチ・ミー・ノット ローラと秘密のカウンセリング/街の上で/おろかもの
菊井崇史 桝田 豊 磯田 勉 武隈風人 大久保渉 寺本郁夫 近藤希実

Book Reviews
花咲政之輔 小出裕晃著「フクシマ事故と東京オリンピック」 
菊井崇史 松本圭二著「松本悲歌」
中島雄人 岡村幸宣著「未来へ 原爆の図丸木美術館学芸員 作業日誌2011—2016」
編集部の一冊 高崎俊夫・朝倉史明「芦川いづみ 愁いを含んで、ほのかに甘く」

連載 
サエキけんぞうのシネマでカルチャー最前線
菅孝行の戦後史ことにおいて後悔せず
邦洋★映画合戦 寺脇研×荒井晴彦
志村秀人 そこに風は吹いているか
大木雄高 「LADY JANE」又は下北沢周辺から
春日信一 雀の涙
荒井晴彦ノート 

<お詫びと訂正>

471号、16p、『燕Yan』のリード文中、「初監督の今村圭佑と主演のふたりが語る」としておりましたが、正しくは「初監督の今村圭佑と出演のふたりが語る」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。