映画芸術

脚本家荒井晴彦が編集発行人を務める季刊の映画雑誌。1月、4月、7月、10月に発行。2016年に創刊70周年を迎えました!書店、映画館、Amazon、Fujisanほかにて発売中。

映画芸術464号発売!

表紙修正版.jpg
特集『菊とギロチン
【対談】東出昌大+寛 一 郎
にぎやかな話題に彩られてついに公開した『菊とギロチン』。主人公の中濱鐵と古田大次郎を演じたふたりが語る
【鼎談】瀬々敬久(監督)+相澤虎之助(脚本)+荒井晴彦(弊誌編集長)
自在な題材を旺盛にこなす瀬々敬久が空族・相澤虎之助と組んだ。彼らが書き上げた主題の陰影を探る
【再録】
正津 勉 黒蝶伝説 
【レビュー】
菅 孝行 対比の妙と幾つかの疑問
正津 勉 中濱鐵と、古田大次郎
【インタビュー】
監督:濱口竜介 ひとりの女性とふたりの瓜二つの男性の時を超えた物語はいかに語られたか?
【レビュー】
田中竜輔 川の流れの向こうに
【インタビュー】
監督:三宅 唱 僕の身体感覚ではなくて、カットの適切な時間が確実に存在するのだという信念で編集しているつもりです
出演:柄本 佑 人を見るときはまっすぐ見る。立っているときもどちらかの脚に重心を乗せない絶対にまっすぐ踵で立つ
出演:石橋静河 カメラが回っているときも回っていないときもずっと映画の中にいたような気がします
【鼎談】井浦 新(主演)+白石和彌(監督)+福間健二
1960年代末から70年代初期にかけて若松孝二のもとに集まった映画志向の若者たち。ひとりの女性の生の痕跡を軸に青春映画の鼓動が脈打つ
追悼 田村正毅 遊びをせんとや生まれけむ…
菊池信之 生き続けることが田村さんへの追悼となる  
川上皓市 田村さんの撮影にはNGはないのです
青山真治 たむらさんという窓  
片嶋一貴 たむらさんとの距離感
越川道夫 急いでくれ、と言われたけれど  
中島雄人 「田舎の音」を聞きながら
柄本 佑 たむらさんはいつも怒っていました
たむらまさき著 遊びをせんとや生まれけむ…抄
追悼 ピエール・リシアン
ベルトラン・タヴェルニエ
ティエリー・フレモー
取材・構成=魚住桜子
追悼 星由里子
渡辺葉子 澄ちゃんはいつも働いていた

追悼 寺尾次郎
寺尾紗穂 私たちはまた会えるだろう―私の中の父を捜しだす―

追悼 松島利行 
三留まゆみ 自分語りで、映画を、人を、時代を描く希有な存在だった
私の映画史 サスペンス映画 日本映画篇 
中村征夫 渡辺武信 上島春彦 
大野直竹 渡辺葉子 浦崎浩實
寺脇 研 川口敦子 佐伯俊
堀内 恭 長谷川法世・悦子
河村雄太郎 宇田川幸洋
新作批評
ウィンド・リバー
上島春彦 『ウィンド・リバー』の冬と『シャイアン』の秋

『一人の息子』
小薗裕美子 いつでもどこでも同じ時が刻まれる
小特集 テンギズ・アブラゼ
山㟢高裕 兄弟の空に
千坂恭二 無造作な映像の奥に
映芸ジャーナル
顔たち、ところどころ』『君が君で君だ』『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』『バンクシーを盗んだ男』『若い女』『タイニー・ファニチャー』『ウルフなシッシー』
寺本郁夫 菊井崇史 大沢 愛 桝田 豊 武隈風人 井上智貴 磯田 勉

【レポート】EU フィルムデイズ
井上智貴 今度は自分の映画を持ってこの街に戻りたい
Book Reviews
絓 秀実 「思想」5月号
中村征夫 村山新治著「村山新治、上野発五時三五分 私が関わった映画、その時代」
〈連載〉
菅孝行の戦後史 ことにおいて後悔せず
サエキけんぞうのシネマでカルチャー最前線
近藤希実 Made in USA
笠原和夫日記1961 年
韓米★映画合戦 寺脇 研×荒井晴彦
大木雄高「LADY JANE」又は下北沢周辺から
雀の涙  春日信一
わたなべりんたろう 日本未公開傑作ドラマ紹介
編集子雑感
荒井晴彦ノート