映画芸術

脚本家荒井晴彦が編集発行人を務める季刊の映画雑誌。1月、4月、7月、10月に発行。書店、映画館、Amazon、Fujisanほかにて発売中。

1月30日発売「映画芸術」冬 490号

映画芸術 冬 490号 (発売日2025年1月30日)

2024年  日本映画ベスト&ワースト
相田冬二 天野雄喜 石飛徳樹 上野昻志 宇田川幸洋 大高宏雄 岡田秀則
緒方伶香 岡本安正 荻野洋一 小薗賀津雄 小薗裕美子 小野 寛 春日信一
上條葉月 川口敦子 木全純治 北村匡平 小嶋千佳 志村秀人 新宿かぼす会
菅原和博 田辺隆史 千浦 僚 寺脇 研 仁藤由美 林 久登 桧山許治
藤原奈緒 細谷隆広 前田耕作 山下絵里 横田茂美 吉田伊知郎 渡辺葉子
映画芸術編集部

ベストテン

1位 青春ジャック 止められるか、俺たちを2 (監督:井上淳一
2位 ぼくのお日さま(監督:奥山大史)
2位 夜明けのすべて(監督:三宅 唱)
4位 悪は存在しない(監督:濱口竜介
5位 Cloud クラウド (監督:黒沢清
6位 SUPER HAPPY FOREVER(監督:五十嵐耕平
7位 ぼくが生きてる、ふたつの世界(監督:呉美保)
8位 違国日記(監督:瀬田なつき
9位 つゆのあとさき(監督:山嵜晋平)
10位 ゴールド・ボーイ (監督:金子修介
※『夜明けのすべて』『ぼくのお日さま』は同率2位

ワーストテン

1位 正体 (監督:藤井道人
2位 ミッシング (監督:吉田恵輔
3位 ナミビアの砂漠 (監督:山中瑶子)
4位 海の沈黙 (監督:若松節朗
5位 湖の女たち (監督:大森立嗣)
6位 碁盤斬り(監督:白石和彌
7位 スオミの話をしよう (監督:三谷幸喜
8位 あんのこと (監督:入江 悠)
8位 十一人の賊軍(監督:白石和彌
8位 ルート29(監督:森井勇佑)
※『あんのこと』『十一人の賊軍』『ルート29』は同率8位

ゆきてかへらぬ

根岸吉太郎    聞き手=川口敦子
作り物の面白さと事実の狭間をどうやって摑むのか いまも迷い続けています
陶原 葵
それぞれの狂気、三つ巴の青春

奇麗な、悪

瀧内公美、語る
映画のなかに 私の身体を存在させるために

BAUS 映画から船出した映画館

甫木元 空
ここから新しい映画が始まる  ここから始まらないといけない

新作レビュー

いきもののきろく
庄司輝秋 喪失と再生の狭間で、私たちは筏をつくりつづける

ドライブ・イン・マンハッタン
大野南淀 浮かび上がるストリート、遺棄、父の名
廣木隆一 『ヴァイブレータ』を思い出す

追悼 白鳥あかね
宮下順子 あかねさんの映画人生
寺島まゆみ あかねさんとの約束
永島敏行 現場の中心にいたあかねさん
汪暁志 私が知っている白鳥あかねさん
石飛徳樹 「とん鈴」のあかねさん
松井久子 磊落のひと
高崎俊夫 白鳥あかねさんと『孤獨の人』をめぐる追想
晏 妮 あかねさん、さようなら
坂本希代子 ダブルベッドと未成年
篠原哲雄 あかねさんとの細やかないくつかの出来事

追悼 白井佳夫
内藤和之 孤高の人白井佳夫とのこと
寺脇 研 「白の時代」が発見したもの
座談会 キネマ旬報「白の時代」1968年から1976年
編集長・白井佳夫が仕掛けたもの
白井佳夫 植草信和 寺脇 研 司会:切通理作
白井真木 父の名前からの卒業

追悼 火野正平
山﨑 努
柄本 明 火野正平のいない京都なんて
山下智彦 火野正平さんの思い出とともに

追悼 掛札昌裕
佐伯俊道 『ゴジラ』を断って『怪猫トルコ風呂』を書いた娯楽至上主義アルチザン

追悼 高木希世江
上野昻志 人に、映画に愛された人
とちぎあきら 高木希世江さんを偲んで
北條誠人 後輩を守り、 育てた人
大矢 敏 高木希世江が完遂したこと
大竹久美子 疾走する生
伊藤彰彦 高木希世江のダンディズム
荒川優美 「日活」 と 「映画」 を愛した先輩

追悼 山口 剛
柏原寛司 半端ない知識と人脈
渡邊孝好 剛さんの最期
田辺隆史 剛さんのこと
山口 剛クロニクル抄

連載 映画たちよ! 私たちのディスクール
川口敦子 藤原奈緒 近藤希実 岩槻 歩
この世界に溢れる「普通」の恋、そしてケアの倫理

短期連載 遠景の京都 1 中島丈博

パスカル・ボニゼール 取材・文 魚住桜子
「脚本を書く」という作業は、監督業と同じくらい奥が深く、多岐にわたるも のです。特に、映画批評家、映画監督、脚本家という3つの経験は、私の脚本 執筆に大きな影響を与えました

ポーランド映画祭2024
近藤希実 凝縮された重量感

映芸ジャーナル
蝶の渡り/レイブンズ/聖なるイチジクの種/おんどりの鳴く前に/ Underground アンダーグラウンド/ Retake リテイク/ブラックバードブラックベリー、私は私。
田中託未 菊井崇史 荒川求実 桝田 豊 武隈風人 吉田晴妃 角田哲史

Dolby Cinema Japan Awards 2024
ドルビーラボラトリーズに訊く

寄稿 花咲政之輔
日本国≒文化庁安倍晋三国葬」に反対する言論表現に対する違法不当な 規制/検閲を撤回し、補助金を支給せよ! 安倍晋三国葬」反対 LIVE 弾圧 【AFF2補助金不支給】粉砕!裁判闘争に参加・支援を!

連載
志村秀人 そこに風は吹いているか
サエキけんぞうのシネマでカルチャー最前線
大木雄高 「LADY JANE」又は下北周辺から
雀の涙 春日信一
編集子雑言
荒井晴彦ノート

映画芸術 冬 490号 (発売日2025年1月30日)
【全国書店、映画館、WEB(FujisanAmazon)にて発売予定!】